0
¥0

現在カート内に商品はございません。

0
¥0

現在カート内に商品はございません。

■宇野のチヌについて

2010年、瀬戸内国際芸術祭が初めて開かれたとき、

岡山県真庭市出身の現代美術家である淀川テクニックさんにより、

制作された作品が「宇野のチヌ」です。

宇野のチヌは、湖や海岸に流れついたゴミなどを基に作られています。

2016年には、こちらもゴミなどの不要品を使い、

「宇野のコチヌ」という作品を制作されました。

この「宇野のコチヌ」はスベリ台になっており、

宇野のシンボルとして君臨しています。


作品は、3年に一度の瀬戸芸術祭の前に、

強い日差しや雨風で傷んだ部分の修復作業が行われています。

傷んだパーツの取り替え、土台の鉄の部分が錆びないようペンキで塗るなど、

色鮮やかに生き生きとした姿がまた皆様にご覧いただけます。

長期に渡り展示されているため、

皆様の目に触れる機会も多いかと思います。


さらに日本の小学校・中学校の教科書や、

フランスの理科の教科書でも紹介されるなど、

漂流ゴミの問題に関する意識は、

世界的にも関心が高まっている社会問題でもあるため、

そういった意味でも注目度の高い作品です。


一方で、宇野のコチヌは、アート&遊具としても、

地域で愛され、多くの人々が訪れる憩いのスポットでもあります。


検索

ページトップへ